4月17日から株の売買を再開している。
なぜって、仕事ないから。やる事ないから。ディトレをお仕事としている人を否定する気はまったくないけど、少なくとも彼らはすっごくいろいろ勉強していて大変な努力をされていると思う。
でも、私は。。。。
しらない。なにもしらない。どこかの銘柄の株が上がるか下がるかなんて全く想像できないし。
情報もない。
さらないなんちゃら曲線だのPBRなどのことなども全くわからない。
でも妻と子供養わなくちゃ行けないのでなんとかしようかと。。(働けっちゅう話だが。。もう50前でなかなか簡単にはお仕事見つからなくなってきたんですよねぇ。。)
というわけで、考えた。
株は上がるか上がらないかはわからない。でも株価は細かく上下する。
その変動を使えないかと。。。。
大きく利益を出す必要はない。1日2万から3万を目標に稼ぐ事ができれば。。。
4月17日
サイゼリヤ:3,300円利益確定、でも知らなかった。。。結構手数料やら課税額が高いのね。。
で、差し引くと正味:2460円勝ち。っていうかそんな事も知らんくて株やっていいのか?
4月18日
アルデプロ:28,820円利益確定(正味額)
森製作所:160円利益確定 おいおい、、、
4月19日(以後すべて利益確定の手取りということで。。)
セイコーエプソン:+4,232円
シャープ:+5,174円
パナソニック:+635円
東芝:+8,145円
セコム:+4,072円
ソニー:+4,101円
合計:+26,359円
(この時点で含み損は富士通で4万くらいあった)
4月22日
日本電気:+14,059円
富士通:+42,637円
野村ホールディングス:+2,636円
合計:+59,332円
(この時点で含み損はソニーとマブチで2万くらいかな?)
うーん、今のところいい感じ。でも本当は私の読みが正しいとか全く関係なく株式全体の上り基調に救われている事は知ってるけど今は知らないふり。
0 件のコメント:
コメントを投稿